こんにちは! JapanWireless米国事務局のKaoriです!
当社のメイン商材である携帯電話のお話から生活に役立つ情報、豆知識などなど色々な情報をお届けしていきます!

Name: Kaori
Age: 秘密
Nationality: 日本
Birthplace: 東京都
Current address: カリフォルニアのどこかに10年以上
Hobby / Interest: オンラインゲーム・読書・猫
hello everyone! 皆さまお久ぶりでございます。。。元気にお過ごしでしょうか?
最後の記事をアップしてから1年までは経ちませんが、かなりの間が空いてしまいました。
このブログを読んでくださっている方の中にはもしかしたら心配してくれている方も。。。居てほしいところです笑
仕事にプライベートに忙しくしており、なかなか記事をアップするタイミングがなくという良くある言い訳してみたり。
さてさて、それでは皆さま今回もどうぞよろしくお願いします。
海外利用するスマホ/携帯/SIM(eSIM)の総集編!
今回は海外利用するスマホ、携帯電話、SIMカード、eSIMについて【迷ったらこれ一択!】という
私見に偏っていて少し乱暴ではありますが、これなら間違いないであろうというものを記事にします。
なんで今更こんな記事を?と思われるかもしれませんが、理由があるのです。
この仕事をしていると必ずと言っていいほど毎日のように聞かれることがあるのです。
その聞かれることとは…
・〇〇に旅行に行こうと思っているんだけど、このスマホ使えるかな?
・通信の規格って何?対応バンドとか意味わからないんだけど。
・SIMカードとeSIMってどっちがいいの?
・結局安く使うにはどうしたらいいの?
↑これです。今までも色々と記事にしてきましたが、読んだところで意味があまりわからないし、結局のところどれを買えばええねん!!!って言われるんです…頑張って記事にしてきたのになぁ泣
なので過去記事も含めて総集編というか、誰でも何も考えずに海外行くならこれでOK!という最終回答をここに記します。
私自身、親に聞かれたらこう答えるだろうなという内容です、、、(親のアナログ世代ってなんも理解してないから説明めんどくさいなぁ、まぁこう答えておけば間違いないだろう!という回答でもあります笑)
スマートフォン本体
もうこれはiPhone一択です。
理由は、Android端末と違って周波数やら対応バンドなど気にしなくて済むからです。
厳密にいうと、発売される国(モデル)によって、周波数(対応バンド)やSIMスロットなど多少違ったりはあるのですがiPhoneならほぼどの国にいっても使えちゃいます。
私個人的におすすめなのは、日本モデルのiPhoneですね。理由はSIMスロットが物理SIM1つとeSIM1つであるからです。(2025年9月現在)
海外モデルだとDual SIM(2つSIMが入りますよーという仕様)でも2つともeSIMしか対応していなかったりするのですが、日本モデルは物理SIM(所謂SIMカードですね)が1つとeSIMが1つ入る仕様なのです。
eSIMは使いこなせればとても便利なものなのですが、理解度がいまいちだと利用開始するまでに苦労したりなんだり。
物理SIMなら今まで通りにSIMカードを差し替えるだけなので誰でも簡単ですもんね!
それに経験上ではありますが、Android端末では物理SIMでもSIMカードを挿したあとにAPN設定を行わないとインターネットが利用できないなどが結構あるのですが、iPhoneならSIMカードを挿しただけでインターネットも使えまっせ~というものが多いのです!
注意点としては、最新のiOSに対応できるiPhoneを購入してくださいね!
SIMカード/eSIM
ここはもう物理SIM(SIMカード)にしましょう。
eSIMはオンライン上での手続きが必須であったり、プロファイルがどうのこうのと仕様を大まかにでも理解していないと使い始めるまでに苦労することが多いです。
また、海外でeSIMをと考えると、オンラインのフォームも英語だったり外国語での対応を強いられるので、現地の空港やコンビニで売っているプリペイドタイプのSIMカードを購入するのが一番かと!
プリペイドタイプのものであれば、SIMカードを切り離してスマートフォン本体に挿せばそのまま使えるタイプのものがほとんどです!
事前にその国で販売されているSIMカードのプラン(何日間使えるのか、データ量はどれくらい使えるのか)くらいは把握しておくべきではあります。プランによって、3日間で1GB、7日間で3GBなど利用可能日数やデータ量が定められているものがほとんどですが、パッケージを見ればなんとなーくわかるようになっていると思います。
また、現地の通信会社(キャリア)のによって、使えるエリアが多少違っていたりもあるのでその点は注意が必要かもしれません。
日本と同じで格安SIM(安いけどエリアが限定的、通信速度が遅い)などもあるので、安心して使うならば現地のメジャーなキャリアのSIMを購入するのがベターです。
購入場所
これは悩ましいところ…。事前に日本で買っていければ一番ですが、一部怪しげなものなどもチラホラみかけるので。。。
当店のような正規代理店からの購入なら問題ありませんが、Amazonや楽天などのECサイトで購入される場合には、販売会社をしっかりと確認してからの方が良いかと思います。本業で海外のSIMカード取扱などを行っている会社や通信関連の事業を行っている(Wi-Fiのレンタルなど含む)であれば問題なさそうかなとは思います。
あとは日本で事前に購入するのであれば、しっかりとした日本語でのサポートを受けられるかどうかも確認したほうがいいですね!
正規代理店でなく、並行輸入品として販売をしている店舗はあまりおすすめはできません。
いざ購入したら既に開通済みで利用できない、事前に確認した国やエリアで全く使えなかったなどといったトラブルは良く聞く話です。
日本で正規代理店以外から購入するくらいならば、現地空港のカウンターやコンビニなどでSIMカードを購入する方が安心です。(言語の壁はありますが、日本で粗悪品を掴まされるよりもマシかなと)
まとめ
スマートフォン本体は最新のiOSに対応しているiPhone!日本モデルが一番!(海外で使うならSIMロック解除してね!)
*2025年9月時点ではiPhone11以降なら確実に最新のiOS対応
SIMは物理SIM(SIMカード)!現地でメジャーなキャリアのプリペイドタイプがおすすめ!
*通信キャリアやプランなどは渡航前に下調べを
渡航前に日本の正規代理店で購入するのがベスト!正規代理店以外から購入するくらいなら現地で購入したほうが安心!
*事前に下調べさえしておけば現地価格で購入もできるので安く済む場合も、、、でもやはり日本で正規代理店から購入する方がサポートもしっかり受けられるので安心
と、久々に真面目に記事をアップしたところで、宣伝して終わりたいとおもいまーす!
ということで、締めの言葉を…
【海外で使うスマホに迷ったら最新のiOSに対応しているiPhone買っておけば間違いない!】
【SIMは当店JapanWirelessで買ってね~!】
以上でございます笑
それでは次回(いつになるかはわかりませんが)お楽しみに~!